[リストへもどる]
一括表示

投稿時間:2001/11/22(Thu) 01:47
投稿者名:ゆうぞう
Eメール:alaska@u-zo.com
URL :
タイトル:
デジカメでオーロラ撮影した人いますか?
いますか?
デジカメでオーロラ撮影に成功した人は
いますか?
来春のオーロラ観測旅行には、デジカメでのオーロラ撮影に
チャレンジしようとおもっているのですが、
どなたか、すでにチャレンジした方はいるのでしょうか。。

投稿時間:2001/11/23(Fri) 00:01
投稿者名:あんどう
Eメール:dharma@pop16.odn.ne.jp
URL :http://www.st-dharma.com
タイトル:
Re: デジカメでオーロラ撮影した人いますか?
> デジカメでオーロラ撮影に成功した人は
> いますか?
いますよ。
今はキャノンのD30を使われてますが。
私も先日の流星群でテストしてみましたが1枚だけ写ってました。
D30の場合長時間露光(1/8秒以上)かけるとノイズがひどくなるのでノイズリダクションという機能が働きます。
と言うことは5分露出の後には5分間の空白が出来てしまう....。
これが流星やオーロラにはちょっと辛いかも?
でも明るいレンズと大容量のマイクロドライブさえあれば無敵です。
フィルムが凍り付いて切れる事もないし、
フィルム交換のもどかしさがないのは有り難いでしょう。
ただバッテリーがダウンするとどうしようも無いので保温には、
でもノイズには低温の方が有利という...悩みますね。

> 来春のオーロラ観測旅行には、デジカメでのオーロラ撮影に
> チャレンジしようとおもっているのですが、
> どなたか、すでにチャレンジした方はいるのでしょうか。。

是非チャレンジしてみて下さい!
参考までにアドレスを。
http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/index.htm

投稿時間:2001/11/23(Fri) 08:52
投稿者名:makiko
Eメール:makiko-h@mxb.mesn.ne.jp
URL :http://www5c.biglobe.ne.jp/~makiko-h/
タイトル:
Re^2: デジカメでオーロラ撮影した人いますか?
あ 広美さんのHPですね。
ここにはすばらしいオーロラの写真がたくさんあります。
オーロラだけでなく、アラスカの大自然と動物達も楽しめます。
私も大好きなサイトなんです。

投稿時間:2001/11/25(Sun) 00:40
投稿者名:ゆうぞう
Eメール:alaska@u-zo.com
URL :
タイトル:
ありがとうございます
> > デジカメでオーロラ撮影に成功した人は
> > いますか?
> いますよ。
> 今はキャノンのD30を使われてますが。
> 私も先日の流星群でテストしてみましたが1枚だけ写ってました。
> D30の場合長時間露光(1/8秒以上)かけるとノイズがひどくなるのでノイズリダクションという機能が働きます。
> と言うことは5分露出の後には5分間の空白が出来てしまう....。
> これが流星やオーロラにはちょっと辛いかも?
> でも明るいレンズと大容量のマイクロドライブさえあれば無敵です。
> フィルムが凍り付いて切れる事もないし、
> フィルム交換のもどかしさがないのは有り難いでしょう。
> ただバッテリーがダウンするとどうしようも無いので保温には、
> でもノイズには低温の方が有利という...悩みますね。

なるほど。。。。
今日、新宿のヨドバシカメラに行き、店員さんにいろいろと
話を聞きました。
「バルブモード」&「レリーズかそれに変わる機能」が
あり、なるべくなら広角に撮影でき、しかも高すぎない。。。
そんな希望を聞いてくれた店員さんに感謝!
オリンパスC-3040は、レリーズ操作はできませんが、
リモコン操作ができるということ!
バッテリー&電池の消耗は気になりますが、ワイドコンバーションレンズが
取り付けられるなどの魅力的な説明を受けました。

ともかく寒冷地であるというデジカメにとって、大敵な
条件ですが、あんどうさんやmakikoさんの体験を聞いて
来春の撮影にチャレンジしてみたいと思います。


>
> > 来春のオーロラ観測旅行には、デジカメでのオーロラ撮影に
> > チャレンジしようとおもっているのですが、
> > どなたか、すでにチャレンジした方はいるのでしょうか。。
>
> 是非チャレンジしてみて下さい!
> 参考までにアドレスを。
> http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/index.htm

投稿時間:2001/11/26(Mon) 02:19
投稿者名:あんどう
Eメール:dharma@pop16.odn.ne.jp
URL :http://www.st-dharma.com
タイトル:
Re: ありがとうございます
> ともかく寒冷地であるというデジカメにとって、大敵な
> 条件ですが、あんどうさんやmakikoさんの体験を聞いて
> 来春の撮影にチャレンジしてみたいと思います。
頑張って下さい。
出来れば外部電源を使えるようにすると楽だと思います。
電池を体に付けて、そこだけを暖めておけば。
レンズは霜や氷結さえしないようにすれば良いので。
ノイズ的には低温が有利ですし。
私も来年はアラスカへ行こうかと思ってます。
今年はテロやなんかで頓挫したので。
オーロラを考えれば3.9月なんですが。
11月の獅子座に合わせようかと....。
実は来年はアメリカあたりがピークなんです。
但し満月ですが、それでも明るい火球は見えますから。

投稿時間:2001/11/27(Tue) 00:00
投稿者名:ゆうぞう
Eメール:alaska@u-zo.com
URL :
タイトル:
流星とオーロラの競演!
> 出来れば外部電源を使えるようにすると楽だと思います。
> 電池を体に付けて、そこだけを暖めておけば。
> レンズは霜や氷結さえしないようにすれば良いので。
> ノイズ的には低温が有利ですし。

そうですね。外部電源をどうにか確保できる工夫を
考えています。
室内から引っ張れるのであれば問題ないですが、、、

今考えているデジカメは、「ノイズリダイレクション」なる
機能がついているようです。長時間露光時のノイズを
自動除去してくれるらしい。。
うまく動作してくれるといいのですが。

> 私も来年はアラスカへ行こうかと思ってます。
> 今年はテロやなんかで頓挫したので。
> オーロラを考えれば3.9月なんですが。
> 11月の獅子座に合わせようかと....。
> 実は来年はアメリカあたりがピークなんです。

そうなんですか!
オーロラと流星群の競演!!なんて贅沢すぎますね。
でもいい情報を教えていただきましたので、
私も、その贅沢にあやかりたいものです。(^^

投稿時間:2007/02/02(Fri) 22:22
投稿者名:トド
URL :
タイトル:
Re: 流星とオーロラの競演!
私はNikonD80とSigma 10-20mm F4を持参し、ISO 800でノイズリダクションを強めにしましたが、結構、上手く撮れました。尚、快晴で、明るいオーロラでしたが30秒露出で適正でした。また一番寒かった時には零下30度で、桐灰の固形カイロを持参しました。米国本土経由の場合、固形燃料を預けるスーツケースに入れるとセキュリティで没収されることがあるそうです。しかし、直行便でしたから大丈夫でした。どこかのサイトで見ましたが、これをカミサンのストッキングに入れてカメラに巻き付けました。しかし、現場で点火するのに苦労したので2日目からはホテルで点火して持参しました。それと零下30度位では、冷えすぎて余り効果が期待出来ませんでしたが、固形燃料(炭)を2本入れたら大丈夫でした。それと、すぐに消えることがありますので、点火後、すぐにフタをせずに確実に着火したことを確認して下さい。また燃料は現場で雪で消火したほうがよろしいですよ。そのまま、暖かいところに持って行くとやけどをする危険性があります。
それより少し大きめのビニール袋を是非とも持参して下さい。撮影後、暖かい部屋や車に持ち込むと結露します。ビニール袋に入れて中の空気を出来るだけ押し出し、口をしっかり結んで、それをカメラバッグに入れて、そのまま翌日まで放置し、それから取り出すと問題が無いようです。

投稿時間:2001/11/23(Fri) 08:48
投稿者名:makiko
Eメール:makiko-h@mxb.mesn.ne.jp
URL :http://www5c.biglobe.ne.jp/~makiko-h/
タイトル:
Re: デジカメでオーロラ撮影した人いますか?
私はSONYのデジカメで撮影しました。
それほど高性能なものではないので、撮れたらラッキー位に考えてました。

バルブ撮影モードに切り替えて、シャッタースピードは8秒にしました。
(ほんとうは10秒以上が望ましいらしいけど、私のカメラは8秒までしかないので・・・)
またデジカメはレリーズで撮影ができないので、シャッターを押す時はセルフタイマーを使いました。

カメラの防寒は、三脚がネジでとめるものではなくアタッチメントがついているものなので、使わないときは、防寒具のファスナーをあけて胸元に入れておきました。
電池の消耗が激しいので予備のバッテリーは必須ですね。

投稿時間:2007/02/02(Fri) 22:55
投稿者名:トド
URL :
タイトル:
Re^2: デジカメでオーロラ撮影した人いますか?
何度も出現し、くどいようですが。
余り寒いとレリーズケーブルが硬くなり、静かに操作しないとブレました。翌日からNikonD80になるディレイモードにしました。それと雪の上に三脚を設置しますが、最初に足で踏み固めて下さい。雲台は、他のサイトでも紹介していますがオーロラの動きが結構、早く、追いかける時に焦ります。ですから自由雲台の上に、ホットシューを着けておくことをお勧めします。電池はマルチパックを持って行きましたが、零下30度でもカイロを着けておくと1個でも大丈夫でした。しかしNikonD200は、すぐにお手上げになったそうです。
もう1つ。新月に行ったのですが、真っ暗でファインダーで余りよく確認出来なかったのが水平線です。幾つかの写真で傾いてしまいました。
出来ればカメラのシューに着ける小さな水平レベルを持参した方がよろしいですよ。
それとヘッドランプは必要ですが、私は赤いセロファンフィルムを着けました。それを2重にして光量を減らしました。しかし、これを点灯する時には周囲に写真を撮っている人が居れば、一声かけましょう。
他の人が自分の写真を撮るため、沢山、フラッシュを点灯して困りましたので、人の居ない場所を探して下さい。長時間露光中にフラッシュを点灯されると、一緒に写す木などが明るくなって困りました。